令和4年8月度事業(第185回)

- 開催日:令和4年8月21日(日)10:00~16:00
- 場 所:ころりん村 神石郡神石高原町父木野1215-1
- テーマ:『サマーキャンプころりん村・自然に遊ぶin 2022』~福山南ロータリークラブとの合同事業~
- 日 程:
- 9:30 道の駅さんわ 出発
- 10:00 ころりん村 集合
- 10:30 開会行事
- 10:45 火おこし体験、ヤマメのつかみ捕り、ピザ作り
- 12:00 ピザを焼く、ヤマメ塩焼き【昼食】
【メニュー:ピザ、ヤマメ塩焼き、バーベキュー、ソーメン、かき氷、スイカ割り) - 15:30 感想文、閉会行事、片付け
- 16:00 解散
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、マスク、飲み物、おにぎりなど、虫除けスプレー・虫刺され薬、ピザのトッピング具材(自分の好きなもの)
※ピザ生地、ピザ用チーズ、オリーブオイル、ケチャップ、タバスコ、野菜類などの基本具材は分団で用意します。 - 服装:自由。 水遊びをしますので、着替え、サンダル等を用意してください。
- 参加費:500円/人
8月度事業の模様
134photo
感想文 (抜粋)
~団員~
- やまめをつかまえました。すごくぬるぬるしてつかまえにくかったです。けど5ひきつかまえれたのがすごくうれしかったです。
- ヤマメをかたてでとって、『そんな人はいない。』と言われました。
火おこしをしました。けむりはかんたんにおこせたけど、火をつけるのはむずかしかったです。
- ぼくは今日、YACのサマーキャンプで楽しかったことは、主に2つあります。
1つ目は、ヤマメつかみ捕りです。ヤマメは、ぬるぬるすべるし、すばしっこいのでとてもつかまえるのが難しかったです。でもなんとか3びきつかまえられました。そして最後の1ぴきをぼくがつかまえられたので、とてもうれしかったです。
2つ目は、火おこしです。うでが何回も限界をむかえたとしても火がつかなかったです。しかし最後になんと火がつきました。大きくは燃えなかったですが、本当にうれしかったです。
ほかのすいかわりもたのしかったです。
ここ、YACのサマーキャンプはとてもすばらしい場所です。とても楽しかったので、また参加したいです。みなさんも一度きてみてください。ありがとうございました。
- 楽しかった。サンドバックをけり回した。
川で魚をとったり、みんなとふれあえて仲良くなれたのでよかった。
スイカ割りをした。さんぽをした。
またきかいがあったらきたいです。
- いろいろとけいけんできたのでよかった。
ピザとか肉とかたべれてよかった。
自然にかこまれて空気がおいしかった。
- 初めての体験が沢山出来た。
ヤマメの掴み取りは特に心に残っていて、自分が想像していたより遙かに難しかった。一匹取れた時の達成感がまだ残っている。
その他にも、獲った魚の処理なども経験できた。学校や家では出来ないことばかりできたのでとても楽しかった。
これから生活していく上で、今日のことを活かしてもっとアウトドアなどに親しんでいきたい。
- 火おこし体験で火は起きませんでしたが、煙は出ました。
煙はたくさん出ても赤くひかるまで手を動かすことが大変だと知れました。
あべちゃんがよくおいかけてきたけれど、逆においかけたら逃げることが分かりました。おもしろい犬でした。
今日、ひさしぶりにYACに参加できてよかったです。
~保護者の方~
- 今日はありがとうございました。
子ども達が頑張っている姿がとても素敵でした。そしてとても楽しんでいたので嬉しく見せていただきました。皆が本気で遊べる時間はやはり良いものですね。
また宜しくお願いします。