平成27年4月度事業(第122回)

- 開催日:平成27年4月19日(日)10:00~16:00
- 場 所:福山臨床検査センター&芦田川河川敷
- テーマ:「水ロケットの製作と打ち上げ大会」
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、、ペットボトル(炭酸飲料用1.5リットル2本)、ハサミ、カッターナイフ、セロテープ、ビニールテープ
- 服 装:自由
- 会 費:500円/人
4月度事業の模様
108photo
〔通信状態によっては表示されるまでに数分間かかることがあります。〕
感想文 (抜粋)
~分団員&オブザーバー~
- たのしかったよ。
ロケットがちょっと遠くにとんでうれしかったよ。
- たのしかったです。
むずかしかったです。
またやりたいです。
- ビニールテープをつけすぎておもくなったから、つぎからがんばりたい。
でもとばしてみてよくとんだからすごくたのしかった。
- とてもたのしかったです。
とくにテープをまくのがたのしかった。
- ペットボトルロケットはむずかしかったです。
とんだときはうれしかったです。
- 今日は、はじめてのロケットうちあげたいかいがたのしかったです。
今日はたのしい1日でした。
- ロケットがとおくとんだのでうれしかったです。
じぶんのデザインでできてたのしかったです。
またやりたいです。
- ロケットをつくるのがすごくたいへんでした。
101mとびました。
でもほかの人のほうがよくとんでいたので、つぎはがんばろうとおもいます。
- ロケットがよくとんですごく楽しかったです。
それに前よりもよくとんでよかったです。
- 今日のイベントでは、ロケットのうちあげがいちばんたのしかったです。
さいごにはぼくのきろくをやぶる人がでてきて、2とうにおちてしまいました。
すこしくやしかったです。
- 今年はロケットをとおくまでとばすよりもおれないようにがんばってつくりました。
一回目は一番最初でドキドキしたけれど全くおれませんでした。
しかもまっすぐいってよかったです。
きろくは84mでした。
二回目は少しおれました。かなりざんねんです。でもまっすぐとびました。
きろくは95mでした。
次つくるときは新しい形でしてみたいです。
- ぼくは今日、前の時先がやぶれたのでノーズコーンをじょうぶにしました。
それとフィンがはずれないようにしっかりはりつけました。
大会では1回目の記録より2回目の記録の方がよく飛んだのでうれしかったです。
あと、バーベキューの焼きそばと牛肉といのしし肉もおいしかったです。
来年はもう少し軽くして100mをこえたいです。
~保護者の方
- 初めて参加しました。
子供の遊びと思ってましたが意外と奥が深くはまってしまいそうです。
次回までに色々調べて挑戦したいです。
本日はありがとうございました。
- 初めて参加させていただきました。
自分たちで作ったロケットが100m近くも飛んでびっくりしました。
次回はこうしたいああしたいとすでに考えているようです。
作り方のアドバイスから飛ばすお手伝い、やきそば、BBQまで大変お世話になりました。
子供だけでなく大人まで大変楽しくすごさせていただきました。
ありがとうございました。
- ペットボトルの形が変わっていたので、ぐるぐるまわり、少し距離が短くなってしまった様に思いました。
次回はまっすぐ飛ぶ様まっすぐなペットボトルを準備したいです。
たのしかったです。
- 本当に飛ぶのかどうか不安でしたが、最初にしてはまあ合格といえるロケットがつくれたと思います。
来年は工夫と改善の効果でより遠くへ飛べる製作を目指します。
製作に関与する割合が子どもの方が多くなれば、尚、よいのですが・・・。
空気入れ。結構力がいるもんで腕が疲れてしまいました。
- ロケット作りは大人の方が真剣にがんばったと思います。
みんなのアイデアを見させてもらうのも楽しかったです。
普段ではできない体験ができて親子共にとても喜んでいます。
- 年に一度の水ロケット作りに参加できて楽しめました。
今回も楽しく美味しい時間をありがとうございました。
- 今回が3回目のロケット製作でしたが、少しずつちゃんと飛ぶようになってきました。
ちょっとした工夫で飛ぶようになるものだなあと、親も楽しめました。
子どもは一番になれずくやしがっていましたが、友達もできて楽しそうにしてました。
ありがとうございました。
- 今日もお世話になりました。
真っすぐ飛んで、この度3回目の参加でしたが一番の記録に満足しています。
お肉も美味しかったです。
ありがとうございました。
- 3回目のペットボトルロケット作りなので、今までより余裕をもって作ることができたように思います。
長距離飛行を目指すにはどんな工夫をしたらよいのか、今後は研究できたらなと思いました。
BBQの準備~片付けまでお世話になり、ありがとうございました。
- 今日は、一番楽しみにしていた水ロケット。
お天気がなんとか持って無事に終えることができてよかったです。
一年に一度ですが、前回までの経験が生かされているようで、精度を上げるよう丁寧に作っていました。
みんな同じように作ってるはずなのにちょっとしたことで飛距離が違うので、もう「来年はノーズコーンを・・・!」と意気込んでいました。
子ども達がほかのお友達のロケットを見て、「かっこいい」とか「飛びそう」と賞賛しあっているのを見て、やっぱりロケットは夢があるなとほほえましく思いました。
いつもながらお昼のBBQ等ありがとうございました。