平成27年6月度事業(第124回)

- 開催日:平成27年6月28日(日)13:00~16:00
- 場 所:旭公民館 2F大会議室
- テーマ:「万華鏡を楽しむ」
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、ペットボトル(500ml)同じもの2本 切り口が円筒形で透明なもの、カッター、はさみ、ものさし、セロテープ
- 服 装:自由
- 会 費:500円/人
6月度事業の模様
61photo
〔通信状態によっては表示されるまでに数分間かかることがあります。〕
感想文 (抜粋)
~分団員&オブザーバー~
- きょうはじめてまんげきょうをつくってたのしかったです。
- すごかったです。
- 今日まんげきょうを作りました。
作り方はかんたんでうまくできました。
とてもきれいでした。
- 今日のYACもすごくたのしかったです。
それにべんきょうにもなりました。
こんどもあったらいいです。
ありがとうございました。
- 鏡の中の世界に入っていろいろなものやビーズを見てとてもきれいでした。
たのしいきれいな万華鏡をありがとうございます。
- 今日のイベントではまんげきょうのつくり方がくわしくわかり、またいいものが見れたのでとてもよかったと思います。
- 今日まんげきょうを2つつくりました。
今日はたのしい一日でした。
- きょうは2種類つくったけどどちらとも楽しかった。
- 今日は2種類のまんげきょうがつくれてすごく楽しかったです。
とくに楽しかったのがビー玉のまんげきょうです。
またもう1かいつくりたいです。
- 今日、万華鏡を作りました。
はじめにビー玉万華鏡を作りました。
何かのしんにかがみを三角におったものを入れてビー玉を入れました。
さいごに見てみるととてもきれいでした。
次にペットボトルで万華鏡を作りました。
まずビー玉のと同じようにかがみを三角におりました。
その後にペットボトルを2つに切りました。それから切ったりはったりいろいろなことをして完成しました。
ビーズがきれいにうつっていたのですごく上手に出来たなと思いました。
~保護者の方
- 今日も大変お世話になりました。
鏡に実際いくつ見えるか数えてみるという経験が子どもにしくみを理解する上で良かったと思います。
短時間で2種類も作れて見え方も楽しいですね。
ありがとうございました。
- 鏡の魔法でステキな万華鏡が出来ました。
今日も楽しい時間をありがとうございました。
- ビー玉の万華鏡は想像と違って驚きました。とても楽しめそうです。
万華鏡の仕組みが分かって良かったです。
- 身近にあるペットボトルなどを使った工作で万華鏡を2つ作りました。
子どもと役割分担をしてなかなかの物が作ることができました。
回を重ねていくことで子どもも分担する作業が少しずつ増えていけばなおうれしいです。
- 万華鏡、シンプルな構造でしたがきれいなものができるものだと感心しました。
合わせ鏡で見える顔の数も勉強になりました。
ありがとうございました。
- 本日も楽しい体験をさせて頂きありがとうございました。
光の反射の原理は子どもには少し難しかったようですが、もう一度家で一緒に勉強してみようと思います。
夏休みが終わるまでにはもう一度一緒に作りたいと思います。