平成27年7月度事業(第125回)

- 開催日:平成27年7月20日(日)13:00~16:00
- 場 所:旭公民館
- テーマ:「自然エネルギーの活用・ソーラークッカーを作る」
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、はさみ、ビニールテープ(黒)
- 服 装:自由
- 会 費:500円/キット代(協力団体の支援を受けています)
7月度事業の模様
83photo
〔通信状態によっては表示されるまでに数分間かかることがあります。〕
感想文 (抜粋)
~分団員&オブザーバー~
- きょうはうちゅうしょうねんだんでそーらーくっかーをつくってめだまやきをつくりました。
- つくるのがたのしかったです。
- はじめてソーラークッカーを作って楽しかったです。
はじめは太陽なんかでちょう理できるのかと思っていたけど、ほんとうにちょう理できたのですごいと思いました。
- つくるのがすごくむずかしかったけどたのしかったです。
- 今日はたのしい一日でたまごがはやく白くなってほしいです。
- ぼくは、今日ソーラークッカーを作ってすごく楽しかったです。
それでめだまやきがほんとうにできるかたのしみです。
- きょうはダンボールでソーラークッカーができました。
そしてたまごをやいてとてもたのしかったです。
それとパンケーキがおいしかったです。
- 今日はエコなソーラークッカーを作りました。
家に帰っても使えそうなので、朝ごはんのめだまやきをやいたり、みずをあたためたりしたいです。
- 今日私はソーラークッカーを作りました。
はじめはソーラークッカーってどんなのだろうと思っていたけれど、だんだん形ができてきてなんだかワクワクしました。これからできる目玉焼きが楽しみです。
- 今日ソーラークッカーを作ってたまごやきを作りました。
あまり太陽の光は当たっていなかったけれど温度は50°くらいはあったそうです。
また天気のいい日にたまごやきをソーラークッカーで作ってみたいです。
- 今日は自然の力をかりて自分でたまごをわって目玉焼きを作れて楽しかったです。
もう少し日光がでていたらよかったのかなとと思いました。
くもりでも約56°なんてとてもびっくりしました。
また家でも作ってみたいと改めて思いました。
~保護者の方
- 本格的な工作でエコロジーなソーラークッカーが出来上がりました。
出来上がりのものは意外と大きく自宅での活用もしたいと思いました。
- 今日はあいにくのくもり空でソーラーパワーを感じることができませんでしたが、親子で工作を楽しむことができ、充実した時を過ごせました。
ありがとうございました。
- いつも楽しい企画を準備して頂き、楽しそうな子どもの様子を見てうれしく思います。
感謝です。
- 本格的ですばらしいソーラーシステムにびっくりしました。
製作からとても楽しく作らせて頂きました。
最後まで目玉焼きは作ることができませんでしたが、家で再度作ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 今日もお世話になりました。
ソーラークッカーのキットがとても立派で帰ってから色んな料理方々焼いてみたいと思います。夏休みの楽しみが増えました。
説明書を見るのは親の私の方が苦手で子どもの方が慣れてくるとやってみようと意欲を持って楽しんで取り組んでいました。
楽しい時間を今日もありがとうございました。