平成29年12月度事業(第154回)

- 開催日:平成29年12月19日(日)13:00~16:00
- 場 所:旭公民館 2階 大会議室
- テーマ:「世界に一つしかない時計の製作」
- 日 程:
- 13:00~ 受付開始
- 13:15~ 開会行事
- 13:30~ クイズに答えながら時間や時計について学ぼう
- 14:00~ 工作 時計の製作
- 15:30~ 懇親会 ミニXmasパーティー
- 15:45~ 感想文 閉会行事
- 16:00 掃除 解散
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、はさみ、セロテープ
- 参加費:1000円/材料代
12月度事業の模様
42photo
感想文 (抜粋)
~分団員&オブザーバー~
- とけいをつくって、おりじなるのだれもつくれないとけいがつくれてたのしかったです。
- 時計作りでは、はりをつけるところやいろいろこまったところはあったけど最終的にはよいさくひんができた。
- 時計を作りました。
数字をかくところの対角線を引くのが少しむずかしかったです。
雪の結しょうのがらのとけいをつくりました。
むずかしいところもあったけど楽しかったです。
- 昔の時計のことについて分かりました。
自分だけの時計が作れてとてもうれしかったです。
あと最後に食べたおかしはおいしかったです。
- 世界で1つの時計をかざりつけをして作って、完成したとき、すごくうれしかったです。
早く家に作った時計をかざるのが楽しみです。
また作ってみたいです。
- 今日時計作りができてよかったです。
クォーツ時は10年しかもたないことが分かりました。
しかもはしら時計は、何十年ももつことが分かった。
ありがとうございました。
~保護者の方~
- それぞれ個性的な時計ができました。
後半は、Xmas会も企画してくださり楽しい事業でした。
ありがとうございました。
- 時計についての教育を行うひとひねりがよかった。
また、時計も思っていたより立派なものが出来、よいキットが用意されていたと思います。
準備、調査ありがとうございました。
- 楽しく時計作りをしていたのでよかったです。
装飾がもう少し上手に出来ればいうことなし!
- 自分の部屋にオリジナルの時計をかざる事が出来るという事ではりきって作っていたと思います。
クォーツ時計が10年もつだとか、いろいろな知識を頂き、とても有意義な時間を過ごしました。
いつも有難うございます。