令和3年4月度事業(第182回)

- 開催日:令和3年4月18日(日)9:30~16:30
- 場 所:福山少年自然の家 大研修室・食堂・グランド
福山市金江町藁江6019-2 - テーマ:『水ロケットの製作と打ち上げ大会』
- 日 程:
- 9:30 受付開始・問診票の記入
- 10:00 開会行事
- 10:20 水ロケットの製作
- 12:00 昼食(食堂)
- 13:00 水ロケット打ち上げ大会
- 15:30 表彰式、感想文、閉会行事
- 16:30 清掃、消毒 解散
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、マスク、カッターナイフ、はさみ、セロテープ、ビニールテープ、1.5リットルのペットボトル(サイダーとかCCレモンなどの炭酸飲料系)の空びん2本(同じもの)/ロケット1台分、スリッパ
- 服装:自由
- 参加費:無料
4月度事業の模様
90photo
感想文 (抜粋)
~団員~
- 今日は水ロケットの記録が、108mでした。弟は150m行ったらしいですけど、なぜそんなに飛んだか謎です。今回のロケットの胴が少し長かったので、次はもう少し短くしようと思います。そして重量ももう少し減らそうと思います。
- 2つのペットボトルを使って、ロケットを作りました。作るのはとても大変だったけど飛ばす時はとても楽しかったです。また115m飛んだので、とても嬉しかったです。
- ペットボトルロケットは、作るのが難しかったけど、ペットボトルロケットが、よく飛んだ時はうれしかったし、楽しかった。今日はありがとうございました。
- 3回来たけれど、すごく楽しかったです。ロケットも作れて、飛ばせるので、次回も絶対来たいです。
- 私は水ロケットを飛ばしました。自分の最高記録は110mです。100mを越えた からうれしかったです。自分の記録は55m、98mです。飛ばした後に走って、自分が飛ばしたロケットを取りに行きます。とても楽しかったです。
- 第3回目の参加になりますが、何時ものように楽しかったです。「シュボン」という気持ちのよい音の後、勢いよく飛んでいくロケットの姿はとても印象的です。遠くにいくと、みんな興奮していて「YAC」はいい仕事をしているなと思いました。また機会があれば、やってみたいです。
- 作るのも、飛ばすのも楽しかった。
- ロケットを作るのは難しかったけど、自分だけのロケットが作れてうれしかった。お昼ご飯はみんなで楽しく食べて、ご飯がとても美味しかった。ロケットは最高で117m飛びました。みんなでだんだん抜かされたけど、あっくんのママが「すごい」と言ってくれてうれしかった。あっくんのパパが、たくさん空気を入れてくれたから、たくさん飛んだ。
- ロケットづくりは、難しかったです。ロケットをたくさん飛ばせることが出来て、嬉しかったです。
- いっぱい飛んで嬉しかったです。また作りたいです。
- ぼくは初めには、85mまでロケットが飛んだと分かったので、それが今回の新記録になるかも知れないと思いました。2回目は79mでやっぱり85mまでだと思いました。3回目では100mを越えました。その時、とてもうれしい気持ちでした。ぼくは目標であった、100mを超すことができて、本当に良かったと思いました。
- ペットボトルロケットの作り方を教えてもらい、ありがとうございます。またやりたいです。
- 発射するときの「プシャー」が楽しかったです。作ってめちゃ大変だなと思いました。ちょー楽しかったです。
- 115mが出たと言って、飛ばすとき緊張した。飛ばすとき水が顔にきて、びっくりした。飛んだ時、高くいったので、115m超えると思ったら、85mだった。でも楽しかった。
- 今日は一人で全部作って、バランスやデザインなど、たくさん工夫した。ロケットが100m飛んだので、とても楽しかったです。
- 今日は水ロケットを飛ばして、とても楽しかったです。150m飛んだので、とても嬉しかったです。
- 水が飛び散りまくって、楽しかったです。またしたいです。
- 水ロケット作るのも、飛ばすのも、楽しかった。ぶた丼もおいしかった。
~保護者の方~
- 初めてYACの行事に参加させていただきました。まったく経験のないところからの、ペットボトルロケットの製作でしたが、息子が自分なりに考えて作り上げていく過程は、とても興味深いものでした。きちんと飛ぶかどうか、不安に思っておりましたが、いざ実射にうつると、家族全員で楽しむことができました。親の方が本気になっていたかも知れません。本日はありがとうございました。
- 3回目の参加でしたが、子ども達はとっても楽しんでいたようです。初めてのときは小1でしたが、今ではもう中学生になり、これが最後のYACかなあと思っています。
時々しか参加できませんでしたが、皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。 - スタッフの皆様、準備等ありがとうございました。コロナの対策もしっかりして下さっって、安心して参加できました。毎年ロケット作製は、子供たちは楽しみにしているので、これからもぜひ続けていただきたいです。
- 本日は初めて参加させていただき、ありがとうございました。日頃親子で何か作ることはあまりないため、あれこれと意見を出し、工夫しながらペットボトルロケットを作る事は、とても良い経験となりました。ロケットの打ち上げの際は、2回目・3回目と回を重ねるにつれて遠くに飛ばすことができ、子ども達も楽しんでいました。コロナウイルスの状況により、毎月の活動は難しいとのことですが、再開されましたらまた是非参加をさせていただきたいと、思っております。本日はありがとうございました。
- 初めて参加して、子ども達と楽しく作業することが出来ました。ペットボトルを切ったり、テープで固定したり、子どもとの協同作業が大人でも楽しく、参加することができました。ロケットが遠くに飛ぶのを見て、大変うれしかったです。いろいろ親切にしていただき、ありがとうございました。
- 初めての参加でした。作る工程が大事だということが、よく分かりました。子供が作るには中々大変なので、大人の頑張り次第だなと思いました。作りに自信はなかったけど思っていたより飛んだので、楽しかったです。
- 3年ぶりに2回目の参加になります。前回はほぼ親が手伝いましたが、今日は一人でほとんど作り上げ、装飾にもこだわっていて、成長を感じました。もう少し距離を伸ばしかったようですが、とても楽しめたのでよかったです。ありがとうございました。
- 今日は久しぶりに、YACの活動に参加させていただきました。スタッフの皆さん準備等大変お疲れさまでした。子どもたちも、とても楽しんでいてよかったと思います。次回の活動も楽しみにしています。
- 水ロケットは2回目でしたが、前よりは少しだけ段取りよく、作れたのでは?と思いました。子供が楽しみにしてて、率先して作っていました。少し雨に降られたりしましたが、とても楽しめました。ありがとうございます。